GWの5/3〜5は、ハママツは「浜松まつり」一色になります。
昼は海岸で大凧揚げ。
夕方から駅前で「御殿屋台」という、祇園祭の屋台に似た屋台の引き回し。
夜はそのまま、各町内に戻って「練り」という行進をします。
・・・・と、文章で説明するにはちょっと難しいまつり。
詳しくは
公式HPをご覧下さい。
始めての子供が出来た家は「初子」といって、
名前入りの大凧を揚げ、夜は練りに来てもらって、
町内総出でお祝いをするという習わしがあります。
昨日は建築士会の先輩が初子のお祝いをするというので、
お邪魔してお祝いさせて頂きました。